忍者ブログ
DNAの展覧会鑑賞記録帳
[11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鑑賞日 2007年5月16日(土) 
会 場 東京都美術館
会 期 2007年4月28日(土)~7月8日(日)
入場料 1400円 (前売1200円)
図 版 2100円
公式HP www.rusumuseum.jp

18世紀後半から20世紀初めまでのロシア美術が日本で初公開。

この時代のロシアの画家なんてほとんど知りませんでした。唯一名前を聞いたことがあるのがイリヤ・レーピンぐらい。レーピンの作品は社会科の教科書に載っていたように記憶している。「ヴォルガの船曳き」とか。

ロシア美術ってどんなものかと行ってみれば、結構面白い。まず全体に写実的な事に驚く。とにかく、細密に書き込まれ、写真と見まごうような作品が多かった。あまりに鮮やかで、写実的過ぎて、軽いめまいすら感じさせる作品さえある。それから、描かれている人物が、いかにもロシア人。当たり前だけれど、西欧と違う顔をしている。ああ、この顔はスラブ系の顔だよね~っと突っ込みたくなる。

レーピンの作品がまとまってきているので、見る価値はあると思います。
ニコライⅡ世の肖像画を見て、王朝の終焉の王様って、優しい人なんだと改めて感じてしまいました。ルイ16世も優しいひとだったし。
どちらも、激動の時代でなければ、そんなに悪い君主じゃなかったはず。歴史の皮肉を感じました。

私が一番気に入ったのは、オレスト・キプレンスキー作の「若い庭師」
甘いお顔の少年の絵です。どうも、趣味がバレバレになってしまいます。

PR
この記事にコメントする
name
title
font color
mali
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
プロフィール
HN:
DNA
性別:
非公開
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]