DNAの展覧会鑑賞記録帳
鑑賞日 2010年1月10日(日)
会 場 BUNKAMURA ザ・ミュージアム
会 期 2010年1月2日(土)~ 2月21日(日)
入場料 一般1400円、大学高校生1000円、中学生700円
図 版 2500円
巡回先 2010年4月10日(土)-6月6日(日) 山梨県立美術館
2010年7月24日(土)-8月22日(日) 福井県立美術館
2010年9月30日(木)-11月28日(日) 広島県立美術館
那須高原にある穐葉アンティークジュウリー美術館のコレクションを中心にアンティークジュエリー・レース・銀器など約300点の展示品が出品されています。
同じくBUNKAMURA内にある映画館で上映中の「ヴィクトリア女王ー世紀の愛ー」とタイアップしています。私も、まずは映画を見てそのあと展覧会へという流れで鑑賞。
アンティークジュエリー関連本で写真を見たことがある作品が何点もあり、当時の技術の高さを実物で堪能することができました。
特に興味深かったのが、ウエディング関係の展示です。今では当たり前のように思われている結婚式の演出が実はヴィクトリア女王の結婚式をきっかけに広まったものだったのですね。クリスマスツリーを飾る習慣も、アルバート公の出身地ドイツの習慣をヴィクトリアがとりいれたことから広まったとか。セレブがやったことを、庶民が憧れて真似るという構図は今も昔も変わらないのですね。アルバートとヴィクトリアはともに20歳さぞや初々しいカップルで、国民も清楚で美しい女王の姿に感動したのでしょうねえ。おまけに、互いに深く愛し合う模範的な夫婦になったんですから・・・・。
展示物が小さいものなので、ちょっと鑑賞に時間がかかりました。ケースお前で食い入るように見入り、なかなか動いてくれないのですもの。「こんなものが欲しいわあ♪」という声があちこちで。女性にとって美しい宝石はやっぱり憧れの的なんでしょう。
私は見るだけでいいです。維持管理がとっても大変でしょうし、第一合わせる服も、つけていく場所もございません。庶民は時々眼の保養で見せていただければ結構でございます。ハイ。
PR
会 場 BUNKAMURA ザ・ミュージアム
会 期 2010年1月2日(土)~ 2月21日(日)
入場料 一般1400円、大学高校生1000円、中学生700円
図 版 2500円
巡回先 2010年4月10日(土)-6月6日(日) 山梨県立美術館
2010年7月24日(土)-8月22日(日) 福井県立美術館
2010年9月30日(木)-11月28日(日) 広島県立美術館
那須高原にある穐葉アンティークジュウリー美術館のコレクションを中心にアンティークジュエリー・レース・銀器など約300点の展示品が出品されています。
同じくBUNKAMURA内にある映画館で上映中の「ヴィクトリア女王ー世紀の愛ー」とタイアップしています。私も、まずは映画を見てそのあと展覧会へという流れで鑑賞。
アンティークジュエリー関連本で写真を見たことがある作品が何点もあり、当時の技術の高さを実物で堪能することができました。
特に興味深かったのが、ウエディング関係の展示です。今では当たり前のように思われている結婚式の演出が実はヴィクトリア女王の結婚式をきっかけに広まったものだったのですね。クリスマスツリーを飾る習慣も、アルバート公の出身地ドイツの習慣をヴィクトリアがとりいれたことから広まったとか。セレブがやったことを、庶民が憧れて真似るという構図は今も昔も変わらないのですね。アルバートとヴィクトリアはともに20歳さぞや初々しいカップルで、国民も清楚で美しい女王の姿に感動したのでしょうねえ。おまけに、互いに深く愛し合う模範的な夫婦になったんですから・・・・。
展示物が小さいものなので、ちょっと鑑賞に時間がかかりました。ケースお前で食い入るように見入り、なかなか動いてくれないのですもの。「こんなものが欲しいわあ♪」という声があちこちで。女性にとって美しい宝石はやっぱり憧れの的なんでしょう。
私は見るだけでいいです。維持管理がとっても大変でしょうし、第一合わせる服も、つけていく場所もございません。庶民は時々眼の保養で見せていただければ結構でございます。ハイ。